池田に、本格熊本ラーメンを出す店があることを知った。
ちょうど、そっち方面に車で出かける用事もあったので、
帰りに寄ることにしました、熊本ラーメンの店、
「ひごっこ」です。

丁度、ジャパンなどと一緒の大型駐車場に停められるので、
車でないと行きにくいですが、車だと便利です。
店内の様子。

中に入ると・・・うっとくる豚骨臭さ。
この臭さたっぷりのスープだと思うと、好みだなって感じである。
あと店内はスペースたっぷりと余裕があるので、
テーブルでも、カウンターでもゆったり食えます。
こちらがメニュー。

基本は豚骨ラーメンだが、そういうのが苦手って方用に、
鶏がらの醤油ラーメンも置いているようですね。
裏の、飯、一品料理、ドリンクメニュー。

お昼のサービスメニュー。

チャーハンとのセットです。
この「熊半ちゃんセット」(900円)にしました。
まず、こちらが「半チャーハン」。

半ちゃんにしては、ちょっと量は多めで嬉しい。
ふわっと炒められてはいて、美味しいけれども、
若干、べちゃっとした感じがしたのが残念。
そして「熊本ラーメン」。

煮卵、チャーシュー、きくらげ、海苔、葱がトッピングされています。
スープがいかにも豚骨エキスたっぷりそう♪
そのスープを飲んでみると・・・
うんうん、この豚骨臭さたっぷりのあっさりスープはまさに俺好み。
駄目な人間には駄目でしょうけどね。
そして、ニンニクの唐揚げが少量トッピングされておりますので、
そのニンニク風味もこのスープに絶妙にマッチしている。
半熟煮卵とチャーシュー。

こちらはイマイチ、味付けがしっかりなされていない感じで残念。
麺は細麺。

博多豚骨と違って、若干太いです。
けど麺のコシ具合はこれはなかなかいいですぞ。
スープとのマッチングもいいです。
卓上にあった辛味味噌をトッピングしました。

紅生姜は、頼んだものと一緒に持ってこられました。
なので、ラーメンだけ頼めばついてこないかもしれません。
これまた味が変わって、その変化は非常によかったです。
チャーシューに若干不満が残ったが、
非常に旨い、豚骨臭さ風味たっぷりのあっさり豚骨ラーメンです。
これはまさに好みドンピシャだったので、
すっごく満足でした(^^)
住所:大阪府池田市木部町146-1
電話:072-754-5418
営業時間 [月~土]11:00~14:30 17:00~23:00 [日・祝]11:00~23:00
定休日:なし

★これぞ!熊本のラーメンですね♪★
熊本ラーメン ひごっこ (ラーメン / 絹延橋、滝山)
★★★★☆ 4.0
姫路にホントちっちゃいんだけど、
結構評判のラーメン屋があるんだとか。
場所は姫路バイパスの姫路西ICの近くということもあり、
丁度、岡山からの帰り道に姫路を通るので、寄ってみることにしました。
「玉姫」というラーメン屋さんです。

見た目ホント、プレハブ小屋って雰囲気ですが、
これは見た目、旨いラーメン出すんではないかって雰囲気ですね。
営業時間はこんな感じ。

ご夫婦二人でやられているみたいなので、
結構忙しいでしょうね。
さあ、店の中に入ってみましょう。

店内はカウンターと入り口に4人ほど座れるテーブルがありました。
結構綺麗にされておりますね。
こちらがメニュー。

ラーメン、餃子、チャーハン以外に一品物も置いているのは、
お酒と一緒にと訪れる方にも対応ってとこでしょうか。
基本に忠実、中華そば(650円)にしました。

あっさりかこってりかを聞かれたので、「こってり」に。
基本醤油ラーメンのようですね。
こってりにしたので、多少背脂が浮いている状態です。
そのスープを、ん?この味わい・・・
豚骨も加えられているのだろうけど、魚介の風味も感じる。
ご店主かなり研究されましたね、こう様々な味をよく整えられております。
全く化学調味料には頼っていない、ええスープや!
チャーシュー。

これ1枚が入っておりました。
スープの出来がよかっただけに、このハムっぽいチャーシューは残念。
麺は中細の黄色い麺。

ちっと縮れが入っているかな。
けどやっぱり醤油ラーメンにはこういう麺が似合いますね。
スープの出来のよさがいい上に、麺との相性もばっちし!
こってり派、あっさり派、両方に対応してるので、
この醤油ラーメンは絶対に受けるでしょう。
ご夫婦お二人の、愛想のいい客応対も好感できるし、
今後、ますます発展していくでしょうね。
住所:兵庫県姫路市広畑区西夢前台4-212
電話:079-238-3865
営業時間:11:30~14:00 17:00~翌1:00
定休日:月曜日

この醤油ラーメンは旨い!!
玉姫ラーメン (ラーメン / 播磨高岡)
★★★★☆ 4.0
和歌山一評判の和歌山ラーメンのお店。
和歌山ラーメンもあちこちで食ってきてるけど、
美味しいのと駄目なのと、結構違いがあります。
しかし、やっぱり一番の評判のを食べてみなきゃね。
ちゅうわけで、車でぶらっとここに寄りました。
「丸三中華そば」です。

場所は、ちっと国道からも入ったところにあるし、
少し分かりずらいですが、すぐに辿り着きました。
電車+徒歩やとつらいでしょうね。
まだ開店直後10分ぐらいしか経っていないのに、
すっごく車停まっていました。
やはりかなりの人気店です。
店内に入って・・・

真ん中の大きなテーブルに通されました。
やっぱりごった返しています。
ただ、ラーメンだけに客回転は早いので、
あまり待つってことはないでしょう。
あと、卓上には和歌山ラーメン名物のセルフでいただく、
早寿司、巻寿司(各100円)、ゆで卵(50円)があります。
こちらがメニュー。

純粋にラーメン勝負!です。
基本の中華そば(600円)に大盛りにするか、
チャーシュー多目の特製にするかのシンプルな構成。
基本の中華そば(600円)にしました。

ちょっと照明の量が多過ぎて、光っておりますが・・・
見た目はそう、ここ「井出系」なんですよね。
店内に入っても、同じような豚骨臭さが漂っていました。
なんでも店主は「井出商店」で修業されたのだそうな。
しかし俺の「井出商店」の評価は芳しくないのである。
和歌山「井出商店」はこちら!
麺はやわいし、何よりもスープにコクが感じられないんですね。
ここ丸三中華そばはどうでしょうか?
一口飲んでみる・・・
すっごく、まろやかな豚骨醤油なのだが、コクの深みも感じられる。
このスープの出来はすごくいいですね~
はっきり言って、井出商店より、こっち丸三の方がばっちし好みである。
そして、しばらく置くと、端っこの方なんて、薄い膜ができるくらいの、
豚骨の旨みの使い方が抜群だ。
チャーシュー。

豚バラ肉のチャーシューが3枚程度入っていたのが、
この味わいも柔らかくって、煮込み加減のジューシーさも抜群で、
非常に美味しい。
麺は中細のストレート。

これは井出商店と同じような評価かな。
ただ、俺は麺かためが好みなので、この評価。
先に麺は「かため」でお願いすることもできるそうなので、
好みに応じて、そう伝えるべきであろう。
非常に出来のいい和歌山ラーメン。
和歌山らーめん「井出系」の味の最高峰はまさにここであろう。
ちょっとこってりの豚骨醤油ラーメン好みな方ならば、
是非、食べてもらいたい和歌山中華そばである。
住所:和歌山県和歌山市塩屋6-2-88
電話:073-444-1971
営業時間:11:00~23:00(売り切れ次第終了)
定休日:日曜日・祝日
席数:(C4席、T22席、座敷6席)
駐車場:有(無料)

★こってり豚骨醤油和歌山ラーメンの代表格!!★
丸三中華そば (ラーメン / 紀三井寺、宮前)
★★★★☆ 4.0
国道9号線、福知山あたりを車で走っていると、
ふと気になるラーメン屋があった。
「格別や」?そんな名前のチェーンのラーメン屋は、
大阪、神戸近辺では聞いたことない。
丁度、晩飯時やったし、一度入ってみようかと思い立つ。
「格別や」の福知山店です。

中に入って、調べてみると、京都の舞鶴が発祥みたいですね。
ただ、神戸の北区の方までチェーンは進出しているようである。
店内の造りもいかにもチェーンらしい、
駐車場も広いし、ファミリーでも入りやすい造りである。
こちらが自慢のラーメンメニュー。

見た感じ、豚骨醤油がメインのラーメンのようですね。
一番基本の「格別らーめん」(600円)もごく普通の値段。
こちらがセットメニュー。

そして、その他である。

王道の定石を行くようなチェーンのラーメン屋ですね(^^)
こういう初めての店では基本より。

「格別らーめん」(600円)である。
見た目背脂ぎっしりの醤油色の強いラーメンである。
「来来亭」とか「魅力屋」とかをこってりにした感じと似ていますね。
やはり、これは京都ラーメンですな。
「来来亭」の記事はこちら。
「魅力屋」の記事はこちら。
スープもコクのある醤油でなかなか旨いではないか。
この値段で煮卵半個ついているのも嬉しいところ。

ただ、チャーシューがちっとハムっぽい感じなのが残念。
麺は中太のストレート麺。

柔らかい、もちっとした感じで、この濃いスープには合ってるかな。
こういう京都系醤油のラーメンチェーンは、
無難に誰にでも受け入れられるタイプで、
うまく出来ております。
ただ、他と同様、個性はなかなか感じられないラーメンである。
住所:京都府福知山市東羽合町117
電話:0773-25-1170
営業時間:11:00~翌3:00
定休日:不定休

★京都の通販ラーメンといえば、ここのが好きです♪★
格別ヤ福知山店 (ラーメン / 福知山)
★★★☆☆ 3.0
地下鉄御堂筋線、西田辺駅の近くに、昔ながらの、
老舗サッポロラーメン屋さんがあるんだとか。
サッポロラーメンというと、味噌や塩バターですね。
こういう系統で、あまり旨いのに巡り合ったことがない。
一度試してみようと、近くまで来たので寄ってみました。
サッポロラーメン「ほんば」です。

見た目はホント、街のラーメン屋さんって雰囲気。
店内の様子。

カウンターだけのお店だが、深夜12時近くにも関わらず、
結構な人出で賑わっている。
メニューはこんな感じ。

基本ラーメンは醤油、味噌、塩の3種類。
これはいかにもサッポロラーメンらしいですね。
塩よりも味噌の方が好きだが、
ここのはバターが入って濃厚になっているので、
塩バターラーメン680円にしました。
出来上がり!

バターの風味に、コーンがなかなかええ感じ。
バターを溶かしつつ、スープを飲んでみると・・・
しょっぱさとバターのミルキーさが、ええ具合に絡んでる、旨い!
もやしなどの野菜は油で炒めてあるので、脂っこさもある。
まあ、あっさり塩っていう味ではないのだ。
チャーシューとコーン。

チャーシューは極々普通。
しかし、なんでコーンはラーメンに合うんでしょうね。
このスープにもぴったりでした。
麺は中太の縮れ麺。

このスープにぴったりです。
おそらく、ここの味噌、醤油にも合うんでしょうね。
男性2名で対応されていたが、どちらの方の接客も、
威勢がよくって心地いい接客である。
おそらくもう一人の方をご主人がずっと作ってるのを、
見守ってるような感じであったが、
非常に手際よく、特にチャーハンの作り方は鮮やかであった。
あのチャーハンは絶対に旨いと思う。
予想以上にサッポロラーメンの仕上がりのよさを満喫した夜であった。
住所:大阪市阿倍野区長池町21-10
電話:06-6628-5590
営業時間:18:00~翌4:30
定休日:無休

★超お得!!北海道3大ラーメン味比べセット★
サッポロラーメン ほんば (ラーメン / 西田辺、鶴ヶ丘、南田辺)
★★★☆☆ 3.5