ランチ時に、新大阪駅を西の方へ歩いていると、
あれ?ラーメン屋さんがあるやないですか。
千日前ラーメン??
んん?どんな味やろ?とちょっと入ってみることにしました。
「河童ラーメン本舗」です。

店頭のメニュー。

頼んだのは一番基本「河童ラーメン」の卵なし(650円)にしました。
味は濃いのとあっさりとを選択でき、また麺の固さも指定できます。
濃いのを頼むと、背脂がいっぱいついてきます。
こってり好きな俺は「濃い」ので、麺はメニューの見た目、極細麺であったので、
「固め」で注文。
あとランチ時(11時~17時)には、麺の替え玉が無料にできるらしいが、
いちいちまた替え玉を頼むのも面倒であったので、大盛りにしてもらいました。

卓上には色々トッピングもんがありますが、
その中でも、キムチが食べ放題でおいています。
ライスを頼むとこういうん、ええですよね。
あとブラックペッパー、胡麻や、辛子味噌なんぞもありました。
さてこれが出来上がり。

こういう極細麺ですので、あっさり豚骨のスープ。
しかし濃いのんにしたので、背脂が結構浮いています。
そのスープを一口・・・・
うん、結構このスープは味わい深いです。
うまいこと背脂がアクセントを加えています。
2枚入ってるチャーシューを・・・

これは野性味のあるチャーシューですな。
パサパサ感があって俺てきにはイマイチ。
そして麺は極細麺。

このスープに合っているかなと思いましたが、結構合っています。
ただ、キムチを絡めて食べみるとイマイチの感じ。
また卓上にある辛子味噌も、味噌の風味が全然マッチしませんね。
韮キムチなんぞがこのスープと麺には合ってると思うんやけどな~
あと紅生姜も欲しいところ。
全体的な出来としては、結構ええ出来でしたね。
スープ、麺、チャーシューのマッチングもええ感じですし。
ランチ時のサービス等、非常にいいと思います。
あと欲を言えば、紅しょうがか辛子高菜ってとこのトッピングの充実でしょうな。
再訪)
ここの極細麺を腹いっぱい食べたくて再訪です。
しかし今回は趣向を変えて、黒河童ラーメン(650円)にしました。

この黒さはにんにくを使ったのマー油だそうな。
しかし・・・俺としてはしょっぱさが増した感じがして、
普通の河童ラーメンのほうがええですね。
卓上のキムチがやっぱり旨い(^^)

このラーメンには合わないですけどね。
麺とチャーシューは河童ラーメンと一緒。

やっぱりここでは河童ラーメンの濃さくらいが丁度ええです。
それでも俺には少ししょっぱく感じるけどね。
住所:大阪市淀川区西宮原1-8-48
電話:06-6391-0147
営業時間:11:00~23:00
定休日:無休

博多華味鳥 とんこつラーメン(15食) 【送料無料】
ダイヤモンドシティのフードコートに熊本ラーメンの店があるとのこと。
なんでもあっさり豚骨に、にんにく風味のラーメンだとか。
あっさり系の豚骨は大好き、にんにく入りのラーメンも大好きな俺なんで、
これは是非とも試してみましょうとやってきました。
「味千」伊丹テラス店です。

フードコートにあるラーメン屋ってことで、
ファーストフード感覚で食えるのは、あんまし旨いもんはないってイメージですけど、
今回、敢えて挑戦です。
こんなセットがありました。

スマイルセット(580円)。
なんかマクドのセットのような名前(^^;)ですけど、
ラーメン半麺と、半チャーハンのセットです。
これならハズレのラーメン、チャーハンであっても、
半分の量ですむから、お試しするにはちょうどええですな。
このセットにしました。
これが半炒飯。

見た目、どうも炒め方が足りないなって印象・・・
では一口・・・冷凍チャーハンをそのまんま炒めましたって味わいで全然ダメ。
見た目どおり、こりゃ炒めた作り手が素人仕事って感じ。
フードコートにありがちな味で、ラーメンももしかすると・・・って不安感が。
こちらが半ラーメン。

見た目は、白い豚骨スープが非常に旨そう~♪
半ラーメンやのに、しっかり半分卵がのっかってるのも嬉しい。
ではスープから。
最初の一口目はニンニク風味が効いていて美味しいかなと思ったが、
しかし何口も味わっていると、どうもイマイチ。
麺は中くらいの細さの白いストレート麺。

しかし、麺ふにゃふにゃでどのくらい茹でたのってコシの強さやし、
チャーシューもペラペラで味気なくってダメ。
いやー、これを普通の大きさのラーメンで食べなくて
よかった~って思いましたよ。
作り手がめっちゃ下手ですね、バイト仕事ってのが分かります。
やはりこういう大型商業施設のフードコートでは、
美味しいもん食べられへんの典型やと思いました。
住所:伊丹市藤ノ木1-1-1 ダイヤモンドシティ伊丹テラス3F
電話:0727-78-3661
営業時間:10:00~22:00
定休日:年中無休
今日の気分は和歌山ラーメンを食べたい気分・・・
それも井出系ではなくって、車庫前系をいきたいなと思えば、
神戸ではここですね。
「丸高」に寄りました。

ここは三宮からフラワー通りを北にずっと上がった、
加納町の交差点近くにあります。
店内・・・

いかにもラーメン屋の店内ですね。
メニュー。

550円とちっと安めの中華そばが魅力です。
で、和歌山ラーメンといえば・・・

卓上にある早寿司(100円)とゆで卵(50円)ですね~
今日はあちこち食べてきたので、これには手を出さずです。
ちゅうわけで、今日は中華そば(550円)のみ。

見た目かなり濃いそうな色合いのスープが、
いかにも和歌山ラーメンですね(^^)
美味しそう~
ではそのスープを・・・
んん?全然コクがありません・・・
ドロドロっとしてるから豚骨のかなり強い風味を楽しみたかったのだが、
全くもって薄い味・・・
胡椒をどばどば追加しました。
このスープは俺の口には合わないですね、残念。

麺は細麺であるが、このコクのないスープでは、
太い麺の方が合うんじゃないかな。
チャーシューは、普通のラーメンなのに、5枚も入っているので、
この値段ではすごくお得感あります。
チャーシューは結構よかったです。
本場和歌山で、井出商店も車庫前系1店も食べてみたけど、
どうして、こうもまあ、コクがないんでしょうな。
同じ豚骨醤油でも、やはり神戸ラーメンが口に合う俺でした。
比較)
神戸
らーめん2国の記事はこちら!
和歌山
井出商店の記事はこちら!
住所:神戸市中央区二宮町4-11-9 二宮ビル102
電話:078-242-4008
営業時間:11:30~3:30 (LO.3:00)
定休日:不定休
今日は王子公園界隈で、飲んだ帰り・・・
王子公園でどこかラーメンでも食べようかなと思い立って、向かった先がここ。
山手幹線沿いにあります、「第一旭 水道筋まるちょう店」に寄りました。

ここのお店は、第一旭チェーンでも独自路線をとっており、
ラーメンだけでなく、焼肉丼が名物であったりもします。
そのメニューがこれ。

Aらーめん、Bらーめん、Cらーめんってなとこは、
第一旭そのもんですけど、ポテトらーめん、まるちゃんらーめんなどもあり、
あぶらそばもここのウリです。
そんな中頼んだのは、第一旭では絶対チャーシューなしより、
チャーシューありでしょうと、「Bらーめん」(650円)にして、
あと焼飯(小)(250円)を注文。
これがその焼飯(小)。

小やのにこの量はかなり多いです。
ただ、ご飯が黒っぽく、かなり炒められた感がありますね。
それからチャーシューの含有量が非常に多い。
チャーシューをふんだんに使う、第一旭ならではですな。
これを一口食べてみると・・・
うーーん、このチャーハンはイマイチ。
パサッと炒められたのが好きなのに、このチャーハンはモサッとしている。
気を取り直してBラーメン。

この鉢に取り巻くチャーシューが神戸らーめんならではの風景ですな(^^)
薄いが、10枚はふんだんに使われているか。
そして、その真ん中にはたっぷりのネギと胡椒。
そのスープから飲んでみると、うん醤油強めの醤油豚骨があっさりの中に、
コクを感じられる非常によいお味。
久しぶりに飲むと美味しいですね。
こちらがチャーシュー。

脂身の多い、ぺらぺらのチャーシューではあるが、これが好きなんですよね。
「もっこす」や「ラーメン2国」、「宮っ子ラーメン」なんかもこの部類ですよね。
麺は細めのストレート麺。

これがまた、結構このスープに合っております。
ただ、これだけで物足りない俺はこれ!

沢庵と一緒に。。。ではなくって紅しょうがと絡めて食べます。
あ、最後に沢庵も口直しで食べましたよ(^^;)
やはり神戸らーめんを食ったなあ~って満足感が得られましたね。
たまに食べるにはやはりラーメン、いいですね。
住所:神戸市灘区水道筋3-11
電話:078-882-6910
営業時間:11:00~26:00
定休日:無休

石神秀幸のラーメンマップ東京 1
新大阪近辺ってのは、なかなかラーメン屋ってのがない。
その日はどうしてもラーメンが食いたい気分であったので、
あちこち散策してみたが、やはり駄目。
ならば、よく食べ慣れている味ですませましょうとここに入りました。
「上方 段七」です。

ここは「熊五郎」系列ですからね。
「熊五郎」の味噌ラーメンは結構好きなのだ。
あとチャーハンもなかなかいい。
店頭のサンプルメニューです。

ここで食べるとなると、既に最初から食べるのは決まっていました。
「半ちゃん味噌ラーメン」のセット、830円です。
で、「熊五郎」系列といえば、キムチ食べ放題!

あっさり感の中に辛味が広がる、この味をラーメンが出来上がるまで、
楽しみます。
これが味噌ラーメン。

ここの味噌ラーメンはあんまし味噌が濃い目でなく、
とんこつがかなりまろやかに感じられる味。
そして「熊五郎」系列はなんといっても麺!

中太であり、透明感のあるもちもちっとしたパスタのような感じの、
独特の麺は好き嫌いが分かれるかもしれませんが、
この個性が俺は好きですね。
こちらが、半チャーハン。

半分の量なので、見栄えは小ぶりであるが、
チャーシューがたっぷりめのよーくパラパラに炒められている、
チャーハンです。
大抵、熊五郎系列はチャーハン失敗しないのは、
よーく鍋フリ、教育されているんでしょうね(^^)
入って食べてみた感じ、やはりどこも変わらないな~って思った。
ただちょっと、この味噌ラーメンも食べ飽きたかな(^^;)
住所:大阪市淀川区西中島5-16-1
電話:06-6304-6623
営業時間:11:00~21:30
定休日:無休

『けやき』店主 似鳥栄喜が魂を注ぎ込んだ一杯、「札幌ラーメン 味噌」