神戸ラーメンの特徴と言えば、醤油が勝った色合いの醤油豚骨。
そして、ラーメン鉢いっぱいにトッピングされたチャーシューですね。
過去、何度か記事にしております、「もっこす」「2国」が有名店です。
「もっこす」石屋川店記事はこちら!
「らーめん2国」伊川谷店記事はこちら!
そしてもう1軒、三宮、元町の繁華街を中心にチェーン展開するのがここ、
神戸ラーメン「第一旭」です、今回、三宮本店を利用しました。

JR三宮駅の東側に位置しております。
店内の様子。

テーブル席は7卓あります。
あと真ん中に大きな一人客用のテーブルがあり、ここに15人くらい座れますね。
どちらかと言えば、男一人客が多い店内です。
メニュー。

Aらーめんは550円と安いですけど、
これやとチャーシューが一切トッピングされていません。
B(700円)は逆にチャーシューめんになっていますから、
鉢一面の神戸らしいラーメン風情を味わえます。
あと、15時~18時の時間帯は、タイムサービスもやっています。
今回、ランチタイム利用なんで、こちら。

ラーメンとのセットメニューがあります。
昔からよく食べていたミニ丼のセットにすることは即決定。
あとラーメンをAかBかで迷いましたが、ミニ丼にチャーシュー入っているので、
ここはチャーシューなしのAラーメンとのセットにしておきましょう、780円です。
こちらがそのAラーメン(単品やと550円)。

葱たっぷりのっているのが、こういう醤油スープには葱必須の私にはありがたい。
あと、トッピングは、もやしとメンマです。
そんじゃ、いただきます。

写真見ての通り、デフォルトで胡椒がたくさん振り掛けられています。
別に私がやったわけではありませんよ。
しかしここの醤油スープには、胡椒がめちゃめちゃ合っています。
豚骨の脂の粘度もちょうどよくって、変わらない味だな、美味しい。
麺は中細のストレート。

かための麺は、このスープとも相性ぴったりです。
そして、こちらがミニ丼。

チャーシュー入りの玉子かけご飯風ですね。
昔はこれが大好きでね~よく食ってた。
こんなチャーシュー入りです。

生卵をぐっちゃんぐっちゃんにかき混ぜていただきます。
しかし、昔食ってた時のような旨さを感じなかったのはなぜだろ?
Bラーメンと半チャーハンのセット(850円)にすりゃよかったかな。
ラーメンは味を変えます。

おろしにんにくと紅生姜を投入。
しかし、ここのラーメンにこの味変化は余計。
そのまんまでいただく方が美味しいです。
久しぶりにいただいた神戸ラーメン第一旭でしたけど、
ここのラーメンの味は、いつまで経っても好きなまんまやと思います。
また今度神戸に戻ってくる時があれば、必ず食べることになるでしょう。
住所:兵庫県神戸市中央区旭通5-15-2
電話:078-251-9346
営業時間:[月~土]10:00~翌2:00 [日]10:00~24:00
定休日:無休

「ご当地ラーメン」の地域ブランド戦略
本日の気分はつけ麺気分。
1ヶ月に1回くらいは、ラーメンではなくってこの気分になりますね(^^)
三宮で検索してみると、北野坂に美味しいお店があるみたい。
そんじゃぶらりとママチャリで行きますか、「北野坂 奥」にやって来ました。

人気店で、本日は土曜ですから、オープン10分前には到着。
全然並んでませんね、楽勝だ(^^)
しかし・・・お店は地下になっており、そのまた奥にあるんですね。

そう、店名どおりです(^^;)
そこには4人ほど営業開始前に並んでおりました。
オープン時間です中へ、券売機方式です。

もう1枚。

ラーメンもありますけど、この日はつけ麺気分ですから眼中ナシ。
ただ、ランチ部分のランプは全部×印になってますね。
1.5玉、2玉は無料増量やと聞いてたけど、土日はやってないのか。
普通に、つけ麺1玉(730円)にしました。
ただ、これだけやとボリューム少ないかなと、〆ごはん(150円)もいただきます。
店内の様子。

カウンターが10席程度で、テーブル2つってとこ。
営業開始すぐにはいっぱいにはなりませんでしたが、10分後には満席で、
外に待ち客できてました。
こちらがつけ麺(730円)。

うーん、さすがに1玉ですと、つけ麺やと少なく見えますね。
どうやら140gみたい。
その麺は中太麺。

つるつるしこしこしたタイプで、極太麺が多いつけ麺の中では珍しい。
しっかりとした小麦の風味を感じますね。
そして、つけ汁。

濃厚魚介のつけ麺が世間では多い中、こちらのお店はさっぱりタイプ。
豚骨ベースではあるんだけど、魚介の風味がかなり強い。
それと鉄鍋に入っており、冷めやすいというつけ麺の弱点を補っています。
チャーシューをあげてきました。

美味しいんだけど、あまり印象には残ってないな。
自身はもっとがっしりした歯ごたえのあるタイプが好き。
つけ麺の食べ方を、卓上で指南されております。

では、合わせていただいてみます。

うん、麺はこの太さで正解やね。
ドロドロタイプのつけ汁ではないから、この絡み具合は中太くらいで適当。
途中、胡椒や、山椒を加えて、味変化を楽しむ。
麺完食、そんじゃ、割りスープいたしましょう。

そしてごはんを投入。

この魚介風味たっぷり雑炊風は旨いね~
麺との組み合わせもよかったけど、この米との組み合わせもいい。
最初から最後まで、美味しかったです。
六厘舎系の濃厚豚骨魚介の極太麺大好きな私ですけど、
こちらのお店も非常によかった。
ただ、麺140gは少なすぎだな、2玉にしても、280gは私には少ない。
その点、麺増量無料にしているつけ麺屋に、私は魅力感じますね。
住所:兵庫県神戸市中央区中山手通1-9-24 エムズ北野坂ビルB1F
電話:なし
営業時間:[月~木]11:30~14:00 18:00~翌2:00
[金・土祝前]11:30~14:00 18:00~翌5:00 [日のみ]11:30~22:00
但し、スープ売り切れしだい営業終了
定休日:不定休

噂のつけ麺 関西版 大阪・兵庫・京都・奈良・滋賀・和歌山
この日は三宮ではしご酒5軒でした。
同行者と別れてすぐに私が向かおうと思った先は、ラーメン屋(^^;)
いつまで経っても、〆のラーメンがやめらんない・・・
で、どんな味のタイプにするかは決まってましたね。
実は、車中泊旅がブレーキトラブルにより断念、車は廃車となりました。
それで九州行く予定がダメになっちゃったんですよ。
なので、九州系の豚骨が無性に食いたかったんですよね。
そこで白羽の矢が立ったのがこちらのお店、火風鼎(かふうてい)です。
本場の博多ラーメンが神戸でいただけます](https://blog-imgs-90-origin.fc2.com/r/a/m/ramenkozou/hifutei0.jpg)
北野坂から結構路地に入ったとこなんですけど、相当な人気店。
この時も、少し待ち客できてました。
カウンター10席だけのお店。
本場の博多ラーメンが神戸でいただけます](https://blog-imgs-90-origin.fc2.com/r/a/m/ramenkozou/hifutei3.jpg)
大学生らしきグループ7,8人が、私が入った後に待ってたが、
ラーメン屋でも、テーブルのある大きい店とかにすりゃええのに。
女の子がちと不満そうに待ってたのが印象的やったな。
この店連れてきた男!もっとシチュエーション考えて、お店は選ばないとね。
お店のメインは、この2種類みたい。
本場の博多ラーメンが神戸でいただけます](https://blog-imgs-90-origin.fc2.com/r/a/m/ramenkozou/hifutei1.jpg)
博多ラーメン(750円)に、焼きラーメン(850円)。
博多屋台には、焼きラーメンなるもんを出す店があるらしいですね。
私は、純粋な博多とんこつがいただきたいので、そっちにします。
券売機方式。
本場の博多ラーメンが神戸でいただけます](https://blog-imgs-90-origin.fc2.com/r/a/m/ramenkozou/hifutei2.jpg)
酢もつ(500円)なんてあるのが、博多系のお店やなって印象。
博多の夜の雰囲気大好きなんで、この旅でもあの雰囲気で呑んでみたかった。
豚骨ラーメン(750円)、出来上がり!
本場の博多ラーメンが神戸でいただけます](https://blog-imgs-90-origin.fc2.com/r/a/m/ramenkozou/hifutei4.jpg)
想像してたのと違うのは、スープがえらい醤油の入ったような印象です。
博多豚骨って、もっと色合いの白いイメージがあるからね。
トッピングは、チャーシューとネギのみ。
この点、本場博多でいただくと同じようなラーメンが600円で食えるから、
750円は割高に感じます。
では、まずスープから味わってみよう。
本場の博多ラーメンが神戸でいただけます](https://blog-imgs-90-origin.fc2.com/r/a/m/ramenkozou/hifutei5.jpg)
博多ラーメンはあっさり豚骨ですけど、これはアレンジしてるんでしょうか。
少し泡立ったスープは深みのある味わい。
豚骨臭さは全くないんですけど、コクがあります。
この色合いに何か秘密があるんだろうな。
チャーシューはよく博多でも見かけるタイプです。
本場の博多ラーメンが神戸でいただけます](https://blog-imgs-90-origin.fc2.com/r/a/m/ramenkozou/hifutei6.jpg)
薄めでトロっとした味わい、このチャーシュー好きですね。
麺も、もちろん博多極細ストレートタイプ。
本場の博多ラーメンが神戸でいただけます](https://blog-imgs-90-origin.fc2.com/r/a/m/ramenkozou/hifutei7.jpg)
このスープにはこれでしょ、他には考えられない。
そんじゃ、味を変えましょう。
本場の博多ラーメンが神戸でいただけます](https://blog-imgs-90-origin.fc2.com/r/a/m/ramenkozou/hifutei8.jpg)
卓上の紅生姜、辛子高菜、おろしにんにくを加える。
九州らしい美味しいラーメンでした(^^)
しかしなんで九州出ると、豚骨ラーメンのお店は値段高くなるの?
これで600円台でしたら、大満足の結果やったんやけどな。
(ってわけで、九州リベンジの旅に繋がります^^)
住所:兵庫県神戸市中央区中山手通1-14-5 島ビル1F
電話:078-333-1668
営業時間:[月~木] 18:00~翌3:00 [金・土・祝前日] 18:00~翌5:00
定休日:日曜(月曜が祝日の場合は日曜は営業)

博多ラーメン福重屋、熊本豚骨ラーメン山水亭、鹿児島塩ラーメン 麺s らぱしゃ