宿泊先を出て、ちょうどお昼どきに通過するランチポイントを検索しました。
すると、食べログでも新潟県トップ3に入る、
評価点数3.7超えのラーメン屋さんがあるではないか。。
11時半オープンってことですが、11時には着けそう(^^)
人気行列店でも、この平日のこの時間なら大丈夫でしょう。
麺屋「あごすけ」に立ち寄りました。

今時のラーメン屋さん風情。
30分前着やから1番乗りでしょ、
ゆっくりカーナビにこれから行くとこ登録しながら待ちましょかいって思ってたら、
既に待ってる人がいる?
もらった整理番号。

5番目でした・・・
オープン11時半には、30人くらい並んでましたね。
平日でこれはすごい人気店です。
並んでいる間に、メニューから食うもの、決めておきます。

続き。

もう1丁!

わからん・・・なにがこの店の目玉なん?
スープのメインは店名どおり、「焼きあご」らしいんやけど、
豚骨やら、鶏がらまであるし、つけ麺も揃ってるしな。
とりあえず、ラーメンはこってり系が好きやし、つけ麺はこの日の気分やない。
あと、限定もんに弱い私なので、昼の30食限定に目がいきましたね。
となると、塩とんこつか、辛塩とんこつって選択になります。
辛いのやと、この店の焼きあご味って分かりにくいのとちゃうかなと、
塩とんこつラーメン(830円)にしました。
11時半!店内に入ります。

並んだ順番順に、1人客はカウンター席へ。
席数はテーブル席含めて、30席程度でしょうか。
整理番号順に作っていくんですけど、
厨房の様子見てると、1つ1つ丁寧に作っていくんですよ。
多分、1巡目で最後の方に座った方は1時間近くは待つんじゃないかな。
5番目の私でも、席に着いてから12分後でした(写真のexifにて分かります)。
その着丼した、塩とんこつラーメン(830円)。

見た目のビジュアルが、塩とんこつってイメージそのまんま(^^)
焼きあごスープって、この中にちゃんと含まれているの?って思います。
しかしこの見た目で丁寧に作っているのは分かるでしょう。
非常に、綺麗です。
まず、そのスープより味わってみます。

味わいは非常にクリーミー、豚骨臭さは全くなくって、美味しいです。
しかしガツンとくるパンチがないし、焼きあごの風味も感じないです。
ただ、マー油が浮かんでいるのと、にんにくチップがトッピングされているので、
それでスープにメリハリがつけられますね。
チャーシューは少なめです。

豚肉食いたきゃ、チャーシュー麺にすべき。
焦んがり炙った風味が、自身の好みでした。
麺は自家製麺です。

ストレートの中細麺。
しっかりとした小麦の風味とコシ!
旨いね~丁寧に製麺されております。
スープ、麺、トッピングどれもが美味しいのは確か。
しかし、私がラーメンに求めるジャンキーさはないんですよね。
非常に、お上品に仕上がっています。
なので、焼きあごの風味がしっかりと分かる醤油味で食べると、
あっさりラーメンが好きな方にはたまんないんでしょうね。
住所:新潟県上越市大字下門前1650
電話:025-545-3335
営業時間:[平日]11:30~14:30 17:30~21:00
[土・日・祝]11:30~15:00 17:30~21:00
定休日:水曜 (月により不定休あり)

全国B級グルメツーリング
こってりラーメン好きな私としては、是非とも食いたいジャンルがあった。
その名は「燕三条系」。
背脂濃醤油煮干出汁の極太ラーメンが特徴です。
その中でも一番の有名店を訪問いたしましょう。
「杭州飯店」に立ち寄りました。

・・・・行列でけてるやん。
この日は土曜やったしね、仕方ない並びます。
けど、10分ほどで中に入ることができました。

席数がテーブル、座敷ともにいっぱいあるんですよ。
合計で80席あるんだとか。
そこへ相席でどんどん座らせてますから、回転も早いんです。
メニュー。

中華そばは800円。
他に、飯系もチャーハン、カレーライスもあるし、
餃子など一品ものも色々。
ただ、この大衆中華雰囲気のお店としては、どれもが値段高いよな。
ここでは中華そばのみ、オーダーです。
こちらが、その中華そば(800円)。

トッピングは玉ねぎ、メンマ、チャーシューと案外シンプル。
このビジュアルを見て少し嫌な予感したのが、
私が苦手としている、二郎系のラーメンにそっくりだなってこと。
これにキャベツともやしのっけたら、それらしくなるでしょ?
このスープから味わってみます。

飲んでみると、案外さほどのこってり感は感じません。
スープ自体は醤油ラーメンなのだが、煮干し風味はほのかに香りつけ程度。
背脂の油でコクが出てるので、豚骨醤油のような風味になってる。
チャーシューはがっしり歯ごたえのあるタイプ。

厚切りで、このタイプのラーメンに合ってます。
平麺の極太縮れ麺。

ガッシガシの歯ごたえで、まるでうどんのよう。
全体的な印象としては、最初見たイメージ通りに、ラーメン二郎だなってこと。
二郎の麺を極太にし、煮干しではなく豚骨、そしてニンニクなしにすれば、
こんなラーメンに仕上がるかなって印象ですね。
私は苦手なタイプのラーメンですけど、
ジロリアンでしたら、相当好み系で病みつきになるタイプやと思います。
住所:新潟県燕市燕49-4
電話:0256-64-3770
営業時間:[平日]11:00~15:00 17:00~20:20(L.O.)
[土・日・祝]11:00~20:00(L.O.) 但しなくなり次第終了。
定休日:月曜(祝日の場合は翌日休み、他に月1回だけ月・火連休)

全国B級グルメツーリング