またまた購入してしまいました。
六厘舎の有名店ラーメン、つけ麺シリーズ。
お手軽にその場所に行かなくても楽しめるので、
このシリーズは重宝しております。
今回も6食ほどまとめて購入したのだが、まずは食べたかったのがこれ。
![]() 行列ラーメン店の味を食べ比べ!名店がここに集結!人気店”とみ田”が作った煮干しそば!【大... |
全国屈指の行列店「中華蕎麦 とみ田」・・・
私もこの店の濃厚魚介豚骨のつけ麺は購入して食べたことがあります。
http://ramenkozou.blog49.fc2.com/blog-entry-319.html
非常に麺もスープも出来がよかった。
その「中華蕎麦 とみ田」が、昔ながらのラーメンを食わせるお店として
オープンさせたのが、ここ「富田食堂」です。
その昔ながらの中華そばをイメージにした、こちらの商品を食してみましょう。

こちらのお店は朝7時から営業されているのだとか。
朝ラーメンってのもブームになってたしな。
いつもながらの冷凍生めんと具材入りストレートスープのセットです。

作るのは両方とも湯を沸かすだけで出来るので、簡単♪
出来上がり!

トッピングとして用意したのは九条ネギのみ。
スープの色合いを見て分かりますように、素材の旨みだけって様子。
香り豊かな瀬戸内海産の煮干しに、
うま味の出やすい九十九里産の煮干しを加えているんだそうな。
それに、鶏油と背脂を加えて動物系のうま味も重ねている。
あっさりはしているんだけど、すごく複雑味を感じて旨い。
付属具材はチャーシュー、メンマ、わかめ。

こんがりと均一に茶色い焼き目が入った肩バラロースが、
その焼いた風味そのままでパックの中に入ってました。
ちょっとパサパサかなとも思いますがね。
麺は中細ストレート麺。

もちろん「とみ田」が作っている自家製麺。
つるんとしなやかな舌触りで、このあっさり複雑スープによく合っています。
さすがに美味しい♪
私は魚介系のスープってあまり食べることはない、好みではないんですけど、
この化学調味料に頼らない、このスープには感嘆しました。
麺もさすがと思いますし、この「とみ田」のグループは脱帽ですね。
住所:千葉県松戸市松戸1240-3 エクセル松戸1F
電話:0047-312-3120
営業時間:7:00~翌2:00
定休日:無休
こちらのらーめん、つけ麺他、有名店シリーズは、
全て「六厘舎TOKYO」で購入できますよ。
私のように一度に一括購入すると、送料もお得です。

行列ラーメン店の味を食べ比べ!名店がここに集結!人気店とみ田が作った煮干しそば!
みなさん、新潟のラーメンって食べたことありますでしょうか?
私は2011年時点で新潟に行ったことがありません。
なので、全くの未経験です。
今回のご当地ラーメン購入にその新潟ラーメンがチョイスできた。
ってな訳で、興味があり購入しました。
新潟ラーメンの「来味」(らいみ)です。

新潟では相当な有名店みたいですね。
そのラーメンのジャンルはあっさり醤油の中華そば。
この手のご当地有名店インスタントでは一番よくあるジャンルです。
中は、麺と濃縮スープの単純構成2食入りでした。
こちらが完成品。

葱とチャーシューは自前で用意です。
このご当地ラーメン系はトッピング具材が全くないパターンが多いので、
最低限、葱だけでも用意しないと味気ないですね。
スープは思っていたよりも薄い色合い。

飲んでみると、煮干しの魚介風味を感じますが、
全くまろやかさとコクがありません。
うーん・・・自分に全く合わないスープだな。
麺はほんの少し縮れの入った極細麺。

博多豚骨の極細麺に少し縮れをいれた感じ。
これがね~全くコシがないんですよ。
きちんとカタメになるように気をつけましたが、
へなへなで麺同士がにちゃっと絡まるような食感です。
ここ1年、こういうご当地インスタント系をいくつも食べてますが、
ここまで自分に合わないラーメンはないかなって思います。
もうちょい醤油のコクと、麺もモチモチっとした太麺が、
このタイプのラーメンならば、私の望む味ですね。
住所:新潟県新潟市紫竹17-8
電話:025-244-5355
営業時間:[月~金]11:30~14:00 17:30~20:00
[土・日]11:30~14:30 17:30~20:00
定休日:火曜・第2水曜

【送料無料】ご当地ラーメン!各地名物ラーメンを自宅で♪塩ラーメン、醤油ラーメン、味噌ラーメン